タクシー運転手の会話練習です。該当文を選んでご返事や質問を学びましょう。外国人のお客は「Keep the change.」と言うと、さっさと車を降りて去っていくかもしれません。映画でよく見かけるシーンですが、「お釣りはいらない。」と言う意味で、ティップをくれるのです。外国に行くと、とかく小銭がたまって困る、言葉の問題から、札で払うから。
また、サービス(印象)が良いとティップをはずんでもくれます。とかく海外出張では、不安ごとが多く、頭が痛い。ビジネスマンは、金で買えるなら、心配事を減らし、仕事に集中したいと思っています。色々支援できると、札でティップが出るかも。しっかり学んで、両得を演出しよう。
To listen in Japanese, select "Japanese".
乗り場どこ
どちらまで
道指示
降車
料金
高度会話
一口英語
配車係
Quick Japanese
Taxiのゴルフで英語
finding the way by taxi.
- お客: Where is the taxi stand?
- タクシー乗り場はどこですか。
- 一般人 : Over there by the bus stop.あそこのバス停横です。
Stage 2 どちらまで?
- 運転手: Where to?
- どちらまで? Where どこ to まで。 to は場所や目的などを表す前置詞。 長く言えば Where do you want to go. どこへ行きますか? Where can I take you [to]? どこまで行きましょうか? To a hotel ホテルまで。
- お客 : Roppongi Hills. 六本木ヒルズ。Tokyo Disney 東京ディズニーランド
- お客 : Roppongi. I will show you when we get there. 六本木。六本木に着けば教えます。when ~時、we 私たち get there そこに着く
- お客: How much does it cost to Ginza?
- 銀座までの料金はいくらですか。cost 料金が発生する How much to Ginza 銀座はいくら?
- 運転手 : 2000 yen. 2千円です。料金 英語
- お客: How much does it cost to get to the airport?
- エアポートまでの料金はいくらですか。get to ~へ行く、
- 運転手 : 4000 yen. 4千円です。
- お客: How long will it take to Shinnjuku?
- 新宿までどのくらい時間かかりますか。take 取る
- 運転手 : About 40 minutes 約40分。
- お客: What is the fare to Ginza?
- 銀座まで料金はいくらですか。fare 料金、お代 What is the fare? 料金は?(料金は何?)
- 運転手 : Roughly 2000 yen. 約2千円です。roughly 大まかに About 2000 yen.でも良い
- お客: Go to the Queen Hotel, please.
- クイーンホテルまでお願いします。go to ~ 行く please お願いします (お願いですから)
- 運転手 : Yes. 了解。Right 了解。
- お客: Please go to this address.
- この住所に行ってください。this この、これ address 番地
- お客: I want to go to the Central Station.
- セントラル駅に行きたいのです。want 欲しい、したい to go 行くことを I 私
- 運転手 : Right. 了解。 All right.
- お客: Go to Tokyo Station, please
- 東京駅まで行ってください。subway station 地下鉄駅 building ビル bus stop バス亭 temple 寺 shrine 神社 park 公園
- 運転手 : Tokyo station. 東京駅へ。
- お客: Pop the trunk, please.
- 車のトランクを開けて下さい。pop 動詞 ポントとはじける open 開ける Please close the trunk.ランクを閉めて下さい。close 閉める
- 運転手 : Sure 了解 (確かに)
* 片言英語 人の耳の自動補正機能を応用。場所・状況での想定事項が残りの言葉をあたかも聞いたかのように理解を錯覚させる。全体を話せる事に越したことはありませんが、「英語分りません。」よりは、客には助かる。海外で、片言でも日本語を話してくれれば、感謝の気持ちになる。
Stage 3 道指示
Stage 3 Directing the driver the drop-off point
- お客: Keep going.
- そのまま まっすぐ行ってください。
- 運転手 : OK. Dokey.了解。(いいとも)
- お客: Turn right at the next traffic lights.
- 次の信号を右に曲がって下さい。turn 曲がる turn left左へ turn right 右へ go straight 直進 またはtake a turn 曲がって下さい (曲がる事を取れ)
- 運転手 : OK. Take the right turn here.了解。右へ。here ここ there そこ over there あそこ
- お客: Turn left at the next intersection.
- お客: Take a left at the next intersection.
- 次の交差点を左に曲がって下さい。turn left 左に曲がる、take a left(左がわを取れ) next 次 this この that あの intersection 交差点
- 運転手 : OK. I'll make a left turn over there.了解。あそこを左へ。
- 運転手: Let me know the exit [when we're about to take].
- (高速の出口に近づいたら) 出口を知らせて下さい。
- Let me know which exit [I take]. 高速の出口は お願いします
- Which exit do I take? 高速の出口を教えてください。
- お客: Take this exit.
- お客: Get off at this/next exit.
- この出口(高速)を降りて下さい。
- お客: Turn left at the next corner.
- お客: Talke a left at the next corner.
- 次の角を左に曲がって下さい。
- 運転手 : OK. I'll make a left turn over there.了解。あそこを左へ曲がります。make a left turn(左曲がりを作る)、take a left turn 左へ曲がって(左曲がりを取れ)
- お客: Straight, please.
- 真直ぐ。
- 運転手 : OK. Keeping straight.了解。直進します。keep 維持する keeping straight (直を維持する) 確認するなら Straight? としり上がりに発音して、疑問文に。
- お客: Keep going, please.
- 真直ぐ。going はgoの現在進行形と呼ばれるもので、go の行く(動詞)を行く事(名詞)へ変換。行くを維持せよはまずいので。
- 運転手 : OK. Keep straight.了解。直進します。
- 運転手 : Go straight?
- 真直ぐですか。
- お客 : Yes. Please. はい、お願いします。
- お客: Right over there.
- そこを右へ。
- 運転手 : To the right.右へ。
Stage 4 降車
Stage 4 Drop me off here.
- お客: I will get off at the next intersection.
- 次の交差点で降ります。get off 降りる get on 乗る off 離れている on 上に get 得る(動詞) ~ する (離れているにする)
- 運転手 : All right.了解。
- お客: I get off here.
- ここで降ります。you 貴方 your 貴方の get off 降りる drop (you) off 降ろす(落す)
- 運転手 : All right.了解。
- お客: Drop me off here.
- ここで降ろして下さい。 Drop me off at the corner. その角で降ろしてくれ corner 角 atは場所を示す前置詞
- 運転手 : Sure.了解。Certainly(サートォンリー) もちろん(確に)でもよい
- お客: Stop over there.
- あそこで止まって下さい。
- 運転手 : Sure thing.はい。了解です。sure 確かな thing 事、物
- お客: Stop here.
- ここで止まって下さい。
- 運転手 : Watch out for the oncoming traffic.車に気を付けて下さい。oncoming 近づいて来るくる watch 見つめる watch out 見まわせ
- 運転手 : Don't leave anything behind. 忘れ物ありませんか。leave 残す、置き忘れる anything 何も、behind 後ろ、後に
- 運転手 : Here we are.
- 着きました。(ここに私たちは)
Stage 5 料金の支払い
Stage 5 How much?
- お客: How much is it?
- いくらですか。
- 運転手 : 2000 yen. Congratulations! You made it. Finding the way by taxi completes.2千円です。おめでとう。無事到着しました。タクシー学習おわり。
- お客: How much?
- いくら
- 運転手 : 2000 yen plus 600 yen for the toll.
- 2千円と高速料金6百円です。plus 足す toll 通行料 for 前置詞 目的などを表す
-
- 運転手 : 410 yen first 1 Km. 80 yen [every] 237 additional meters .
- 初乗り1キロ410円、237メートルごとに80円の追加料金。80 yen every 90 seconds for slow driving. 低速運転時、90秒ごとに80円
-
- 運転手 : The first 2 kilometers is 730 Yen, plus 90 yen every 280 meters or one miniute 45 seconds .
- 初乗運賃730円と280メートルごとに90円加算、または1分45秒ごとに90円加算 every ごとに 289 トゥーハンドレッド エイティナイン。730円はセブン サーティの様に7と30円の二つに分けて発音される事も多い。
高度な会話

英語には単語の並びが決まっている29の規則(定型)がある。この語順を守ることは、交通規則を守るように大切。その感触をお伝えしよう。「海浜幕張駅で私は顧客を乗せた。」これを、「海浜幕張駅は私を顧客で乗せた。」と国語の先生が発音したとしても、理解できない。英語は、日本語のように単語に「てにをは」の付箋をつけない、その代わり、単語の表れる順番が、みなし「てにをは」になっているので、語順を間違えると二番目の日本語のようになる。下の学習コースはこの語順を体得するものである。
Taxiの英語学習ゴルフ
練習:最初に「T-up」ボタンをクリック、次にT-upした単語を一つづつクリックして、正しい順に構文。
Hole Par

遊び方 Jugar :
T-up(開始) -->Shot(単語)・・・ Hole up(完成)
操作
T-up - 単語を混ぜて持ち駒にする
Shot - 単語を文頭から順に穴へ
Reset - ホールやり直し、今の文を
Next - 次のホールへ、(英文を無作為に選ぶ)
Coach - ホールの特徴(英文の構造)をアドバイス。
・・・
カエルはギャラリー兼審判です。池ポチャが飛んで来ると急いで潜る。Coachを雇ったのも蛙。taxi運転手のトーナメントが開催できるといいな。
説明 ゴルフボール(英単語)をパットして、単語を正しく並べ、英文を完成します。手順は、T-upをクリック-->単語を手元に準備(T-upエリアに)。
その中から作文順に正しいと思われる単語をパットしてゆきます。完成まで連続して穴に収まれば、成功(スコア)となります。次のホール(英文)は、Nextをクリックして挑戦します。The game is to pat(palabras), and place the words in right order to compose the sentence. The play sequence is 1. click T-up,
2. click balls (words) in correct sequence to place words from head to tail, 3. complete correctly the sentence and score. 3. Click "Next" to challenge next sentence. The coach can give the advice on the hole, i.e, the grammatical components.
Englitaire29 Saitama Taxi Club
配車
お客様 : Would you call a taxi [for us?] タクシーを呼んで頂けませんか。
A taxi please. タクシーをお願いします。
Call me a taxi.
Get me a taxi, please.
Where to? どちらまで?
I'll need a taxi to Nikko station at 6:30 tomorrow morning. 明日の朝6:30分に日光駅までtaxiが必要です。
To Kaihinmakuhari Station. 海浜幕張駅までお願いします。
What is your name Sir / Ma'am? お名前は?
Where do we pick you up? どこに伺えばよろしいですか?
Where are you? Tell me what you can see around you? Anything to catch your eyes? どこにいらっしゃいますか? 周りに何が見えますか? 目印になるものはありませんか?
What is the street address? 住所はどこですか?
Let me find you a nearby taxi. 近くのタクシーを呼び出しています。
She will arrive there in 10 minutes. 10後に到着します。
A taxi will come get you. タクシーが向かいます。
A taxi is coming get you. タクシーが向かっています。
Where is the nearest airport bus stop? 最寄りの空港行バス亭はどこですか?
How long would the bus to take to get there. バスはそこまで度のくらい時間がかかりますか?
We're six of us. We'd like to have your microbus take us to the ropeway station. 6名のグル―プです。 旅館のマイクロバスでロープウェイ駅までお願いします。
Could you arrange a pick up at the station? 駅まで出迎えの車を手配願います。
The street is really congested. その道は大変混雑しています
What time? いつ?
How many of you? 何名様?
「英米人だってとんでも英語を話す。」と言う眠気覚ましのお話し
「Call me taxi.」 は 「(私に)タクシーを呼んでくれ。」 の意味に使われる。所がこれは食わせ物。そうなら「Call me Tom.」も、「(私に)トムを呼んでくれ。」 と思いきや 「(私を)トムと呼んでくれ。」 なんだと。それじゃあ、 貴方の名はタクシー?
まめ知識
taxi はtaximeterを語源に持ち、「自動的に距離を測るメーターで、運賃を計算(自動距離・金銭表示器)」から来る。ロンドンでは1907年に現れる。明瞭料金システムで運転手と客のいざこざが減る。運転手が料金計を自慢してtaximeterと車に表示したのが始まりとか。「taxi」は名詞だけでなく、ゆっくり走ると言う動詞にもなる。飛行機の駐機場から滑走路までの移動を、タクシーが客を探しながらゆっくり走る様子になぞらえて、taxi・ing(タクシーイング)と呼ぶ。(https://www.etymonline.com/word/taxi)
ハイヤーのお話
釈迦に説法だが。語源はハイヤード(hired)で、hire(動詞 雇う)の過去分詞と呼ばれるものが、形容詞的に用いられる。つまり、雇われた車だと。実車や迎車の客待ちも、従って、同じく「Hired」と客を断る言い回しになる。
* 日本国のタクシー、外国人観光パンフレットに説明が必要かもしれない。自動ドアにびっくり、便利でもあれば、自由意志も奪われる、勝手に開けるなと、右に降りる国が多いからね、でも知ってるわけないでしょう。真っ白い手袋は称賛の驚き、プロ意識の象徴か? 交通事情、それとも警察の指示? 手袋と自動ドアなのに、海外のタクシーはさっと降りてきて、重い荷物の積み込みをやってくれる、それともティップがない国のせい?
* く まった。英語の話せる本部のディスパッチャー(配車係)に、支援を仰ぐには、「She speaks English.(彼女が英語を話す)」とマイクまたはスマホを渡す。後で、飯でもおごって、英語にもっと精を出してもらおう。特効薬がある、何個かの英語の型を暗記。中高の英単語の記憶が残っておれば、タクシー配車に限った会話なら案外短期間でものになるかも。 パソコンもあるし。
休息タイム

作家マーク・トウェインが、彼の知的で、強烈なとても愉快なユーモアを惜しみなく教えてくれます。「書物を読まない奴なんて、読めない奴と変わらんな。」「この世で、禁煙することほど簡単なことはない。俺を見ればわかる。俺なんか1000回も止めたんだぜ。」、「天国に行きたいのか地獄に行きたいのか、決めきれないんだ。両方に友がいるんでね。」「即答できるなんて誇らしかったよ。『分からない。』と答えたんだ。」「俺は驚異的な心の量の持ち主に違いない。決定するのに、時には一週間も時間がかかる。」「俺は若い時は記憶力が良かったさ。あった事も無かったことも思い出せた。・・・
写真をクリックしもっと読む。「『真実は小説よりも奇なり』は当然だよな、小説は理解できないとね。」だから、この人たちの実話は爽快。
定型文?どうして?
想像してみてください。貴方が古くて大きな海外の都市を訪問したとする。
街は迷路、でももちろんそこの住民は、迷うことはない。私たち訪問者はどうする?
はい、ストリート・マップを入手するよね。そうネイティブの頭の中に存在するガイドマップ、前置詞・分詞・不定詞・目的語など、どこに何が来るのかを、10日で身に染み込ませる。確かに大変、でも地図が読めないからと言って、地図なしの探索も長い道のりでもっと大変。
つり銭は、黙って渡しても、問題ありませんが、言葉を添えるなら、Here is your change (ヒア リズ ユア チェンジ) これがお釣りです, もっと短くするなら、your change(お釣り) 。
10{ten} 20{twenty} 30{thirty} 40{fourty} 50{fifty} 60{sixty} 70{seventy} 80{eighty} 90{ninety} 100{one hundred} 1000{one thousand} 2000{two thousands} 750{seven hundred fifty} 1250{twelve hundred fifty}
数を英語で発音
to やtoday のtoはツゥではなく、実際にはツゥともトゥにも聞こえる。
PCではchromeと Edgeで稼働確認。スマホはandroid chromeとedgeとiPhoneで確認済みです。ただし、スマホは男女音声の選択が限られます。PCでは男女音声の選択は比較的可能。On PC you have more voice option, with mobile hardly any choice of voices.
Edge and chrome on PC, with mobiles Android,and iPhone are confirmed working. To listen in Japanese voice, click on "Japanese Language".
AndroidのSpeech-to-Text エンジンは、Googleで確認済み。