Rough meaning | 2 grade list | ひらがな | verb form | comments |
mother | 母 | はは、ぼ | - | 父母(ふぼ) father mother |
every | 毎 | まい | - | 毎日(まいにち)every day |
intersect | 交 | ま、まじ、こう | 交わる v | 交通(こうつう) traffic 交番(こうばん) police tation |
original | 元 | もと、げん、がん | - | 元旦(がんたん) new year 元気(げんき)healthy |
long | 長 | なが、ちょう | 長い adj | 町長(ちょうちょう) mayor、町(まち) town |
summer | 夏 | なつ、か | - | 真夏(まなつ) mid summer、真(しん) truth |
heart | 心 | こころ、しん | - | 心臓(しんぞう) heart(organ) |
neck | 首 | くび、しゅ | - | 手首(てくび) rist、手(て)hand |
self | 自 | みずか、じ | - | 自分(じぶん) oneself 自動(じどう) automatic、動(うご)く move |
stop | 止 | と、し | 止まる v | 停止(ていし)(halt) |
run | 走 | はし、そう | 走る v | |
cow | 牛 | うし、ぎゅう | - | 牛乳(ぎゅうにゅう) milk |
horse | 馬 | うま、ば | - | 馬車(ばしゃ) wagon、車(くるま) car |
hair | 毛 | け、もう | - | 羽毛(うもう)feather |
bird | 鳥 | とり、ちょう | - | |
fish | 魚 | さかな、うお、ぎょ | - | 金魚(きんぎょ) gold fish、金(きん) gold |
feather | 羽 | は、はね、う | 羽ばたく v | |
half, middle | 半 | なか、はん | - | 7時半(しちじはん) 7:30、時(とき) time |
rice | 米 | こめまい、べい、よな、 | - | 米国(べいこく) America、国(きに) country |
come | 来 | く、らい | 来る v | 来日(らいにち) coming to Japan |
pleaseant | 楽 | たのがく、らく、 | 楽しい adj | 楽器(がっき) musical instrument、器(うつわ) container |
arrow | 矢 | や、し | - | 弓矢(ゆみや)bow and arrow |
city | 市 | いち、し | - | 市場(しじょう) market |
one's turn | 番 | ばん | - | 一番(いちばん) first |
snow | 雪 | ゆき、せつ | - | 雪辱(せつじょく)avenge |
age | 才 | さい | - | 才能(さいのう) ability |
valley | 谷 | たに、こく、や | - | |
field adj | 原 | はら、げん | - | 高原(こうげん)highlands、高(たか)い high |
sword | 刀 | かたな、とう | - | 短刀(たんとう)short sword、短(みじか)い short |
| 午 | ご | - | 午前(ごぜん)morning 午後(ごご)afternoon |
direction | 方 | かた、ほう | - | 方法(ほうほう) method |
bow | 弓 | ゆみ、きゅう | - | |
yellow | 黄 | き、こ、こう、おう | - | 黄金(おうごん) gold |
meet | 会 | あ、かい、え | 会う v | 会合(かいごう) meeting |
winter | 冬 | ふゆ、とう | - | 冬季(とうき)winter season、季(き)season |
eat | 食 | たべ、く、しょ、じきく | 食べる v | 食事(しょくじ) meal、事(こと) ting |
door | 戸 | と、こ | - | 一戸建(いっこだ)て single house |
gate | 門 | かど、もん | - | |
capital | 京 | みやこ、きょう、けい、き | - | 東京(とうきょう) Tokyo、東(ひがし) east |
south | 南 | みなみ、なん | - | 南北(なんぼく) south north |
go | 行 | い、ぎょう、こう | 行く v | 一行(いちぎょう) one line |
little | 少 | すく、すこしょう | 少ない adj | 減少(げんしょう)decrease、減(へ)るdecrease |
rotate | 回 | まわ、かい | 回る v | 回転(かいてん)revolution |
engineering | 工 | こう、く | - | 工具(こうぐ) tools、具(ぐ)ingredient |
apply | 用 | もち、よう | 用いる v | 用心(ようじん)precaution、心(こころ) heart |
younger brother | 弟 | おとうと、てい、だい、て | - | 兄弟(きょうだい)brothers、兄(あに) elder brother |
fit | 合 | あ、ごう、こう、がっ、 | 合う v | 混合(こんごう)mixing |
10,000 | 万 | まん、ばん、 | - | 万年筆(まんねんひつ)fountain pen、年(ねん) year、筆(ひつ)writing brush |
meat | 肉 | にく | - | 肉屋(にくや) meat store |
corner | 角 | かど、すみ、かく | - | 四角(しかく) square、四(し) four |
rock | 岩 | いわ、がん | - | 岩盤(がんばん)bedrock、盤(ばん) board |
inside | 内 | うち、ない、だい | - | 車内(しゃない) inside of vehicle |
public | 公 | おおやけ、こう、く | - | 公園(こうえん) park、園(えん) garden |
circle | 丸 | まる、がん | 丸い adj | |
old | 古 | ふる、こ | 古い adj | 古本(ふるほん) used books、本(ほん) book |
noon | 昼 | ひる、ちゅう | - | 昼食(ちゅうしょく) lunch、食(しょく) meal |
night | 夜 | よる、よ、や | - | 夜間(やかん) during night、間(かん) interval |
outside | 外 | そと、はず、がい、げ | - | 外国(がいこく)foriegn country |
electric | 電 | でん | - | 電車(でんしゃ) electrical train |
father | 父 | ちち、ふ | - | 父母(ふぼ) parents |
pull | 引 | ひ、いん | 引く v | 引火(いんか) catching fire |
strong | 強 | つよ、きょう、ごう | 強い adj | 強風(きょうふう) strong wind、風(かぜ) wind |
weak | 弱 | よわ、じゃく、にゃく | 弱い adj | 弱者(じゃくしゃ) the weak、者(もの) person |
know | 知 | し、ち | 知る v | 知識(ちしき) knowledge |
room | 室 | むろ、しつ | - | 教室(きょうしつ) classroom、教(おし)える teach |
new | 新 | あたら、あらた、しん | 新しい adj | 新聞(しんぶん) newspaper、聞(き)く hear、間(かん) interval |
parents | 親 | おや、したし、しん | - | 両親(りょうしん)parents |
base | 台 | だい、たい、 | - | 台所(だいどころ) kitchen、所(ところ) place |
write | 書 | かく、しょ | 書く v | 書類(しょるい) documents、類(るい) kind |
many | 多 | おお、た | 多い adj | 多大(ただい) much and much、大(だい) big |
high | 高 | たか、こう | 高い adj | 高校(こうこう) senior high、校(こう) school |
| 画 | が、かく、 | - | 絵画(かいが) pictures、絵(え) picture |
| 里 | さと、り | - | 郷里(きょうり) birth place |
between | 間 | あいだ、かん、げん | - | 人間(にんげん) human、人(ひと) person |
figure | 図 | はか、ず、ず、と | 図る v | 地図(ちず) map、地(ち) ground |
black | 黒 | くろ、こく | - | 黒板(こくばん) blackboard、板(いた) board |
return | 帰 | かえ、き | 帰る v | 帰国(きこく) return to home country、国(くに) country |
same | 同 | おな、どう | 同じ adj | 同時(どうじ) same time、時(とき) time |
shape | 形 | かたち、けい、ぎょう | - | 人形(にんぎょう) doll、人(ひと) person |
cut | 切 | き、せつ、さい | 切る v | 切手(きって) stamps 切断(せつだん) cut |
minutes | 分 | わけ、ふん、ぶん、ぶ | 分ける v | 自分(じぶん) self |
north | 北 | きた、ほく | - | 北米(ほくべい) North America |
color | 色 | いろ、しょく、しき | - | 白色(はくしょく) white color、白(しろ) white |
light | 光 | ひかり、ひか、こう | 光る v | 日光(にっこう) sun ray、日(ひ) day |
teach | 教 | おし、きょう | 教える v | 教師(きょうし) teacher、師(し) teacher |
number | 数 | かず、かぞ、すう | 数える v | 数字(すうじ) numbers、字(じ) character |
way, road | 道 | みち、どう | - | 道路(どうろ) road、路(ろ) way |
friend | 友 | とも、ゆう | - | 友人(ゆうじん) friend、人(ひと) person |
walk | 歩 | ある、あゆ、ほ、ぽ | 歩く v | 歩道(ほどう) sidewalk、道(みち) way |
before, in front | 前 | まえ、ぜん | - | 前進(ぜんしん) step forward、進(すす)む advance |
behind | 後 | うし、あと、ご、こう | - | 午後(ごご) afternoon |
house, home | 家 | いえ、うち、か、け | - | 家族(かぞく) family、族(ぞく) family |
| 鳴 | な、めい | 鳴く v | 共鳴(きょうめい) resonance、共(とも)にtogether |
buy | 買 | か、ばい | 買う v | 買取(かいとり) purchase、取(と)る take |
sell | 売 | う、ばい | 売る v | 売買(ばいばい) buying and selling |
say | 言 | い、ゆ、げん、ごん | 言う v | 言語(げんご)language |
wheat | 麦 | むぎ、ばく | - | 麦芽(ばくが) malt、芽(め) bud |
autumn | 秋 | あき、しゅう | - | 来秋(らいしゅう) coming autumn、来(く)る come |
subject | 科 | か | - | 眼科(がんか) ophthalmology、眼(がん) eyes |
| 算 | さん | - | 算数(さんすう) math、数(かず) number |
bright | 明 | あ、あか、みよう、めい、みん | 明るい adj | 明日(みょうにち) tomorrow、日(ひ) day |
morning | 朝 | あさ、ちょう | - | 朝刊(ちょうかん) morning newspaper |
measure | 計 | はか、はかり、けい | 計る v | 合計(ごうけい) total、合(あ)わせる put together |
elder brother | 兄 | あな、にい、きょう、けい | - | 兄弟(きょうだい) brothers |
fix, straight | 直 | なお、ただち、ちょく、じき | 直す v | 直線(ちょくせん) straight line、線(せん) line |
country | 国 | くに、こく | - | 国語(こくご) national language |
voice | 声 | こえ、せい、しょう | - | 音声(おんせい) voice、音(おと) sound |
wide, fat | 太 | ふと、ふとい、た、たい | 太い adj | 太陽(たいよう) sun |
think | 考 | かんがえ、こう | 考える v | 思考(しこう) thinking、思(おも)う think |
what | 何 | なに、なん、 | - | |
song | 歌 | うた、か | 歌う v | 歌人(かじん) singer、人(ひと) person |
sea | 海 | うみ、かい | - | 海賊(かいぞく) pirate、賊(ぞく) robber |
think | 思 | おも、おもい、し | 思う v | 思想(しそう) idea |
temple | 寺 | てら、じ | - | 寺院(じいん) temple |
time | 時 | とき、じ | - | 臨時(りんじ)temporary |
ground | 地 | つち、ち、じ | - | 地震(じしん)earthquake、震(ふる)える shake |
pond | 池 | いけ、ち | - | 電池(でんち) battery、電機(でんき)Electricity |
wind | 風 | かぜ、ふう | - | 風雨(ふうう) wind and rain、雨(あめ)rain |
| 曜 | よう | - | 月曜日(げつようび) monday、月(つき) moon、日(ひ) day |
body | 体 | からだ、たい | - | 人体(じんたい) human body、人(ひと) person |
younger sister | 妹 | いもうと、まい | - | 姉妹(しまい) sisters、姉(あね) elder sister |
star | 星 | ほし、せい | - | 土星(どせい) saturn、土(ど) soil |
clear | 晴 | はれ、せい | 晴れる v | 晴天(せいてん)clear sky、天(てん) sky |
spring | 春 | はる、しゅん | - | 春分(しゅんぶん) spring equinox、分(わ)ける distribute |
place | 場 | ば、じょう | - | 市場(いちば) market |
| 汽 | き | - | 汽船(きしゃ) steamship、舟(ふね) ship |
cloud | 雲 | くも、うん | 曇る v | 雷雲(らいうん)thundercloud、雷(らい) thunder |
ship | 船 | ふね、せん | - | 船長(せんちょう) captain of ship、長(ちょう) head |
company | 社 | やしろ、しゃ | - | 会社(かいしゃ) company、会(あ)う meet |
face | 顔 | かお、がん | - | 童顔(どうがん) child looking face |
read | 読 | よ、どく | 読む v | 読書(どくしょ) reading of books、書(しょ) book |
wide | 広 | ひろ、こう | 広い adj | 広告(こうこく) advertisement、告(つ)げる tell |
near | 近 | ちか、きん | 近い adj | 近眼(きんがん) nearsightedness、眼(がん) eyes |
make | 作 | つく、さく | 作る v | 作者(さくしゃ) creator、者(もの) person |
talk | 話 | はな、わ | 話す v | 会話(かいわ) conversation |
tea | 茶 | ちゃ、さ | - | 茶色(ちゃいろ) brown、色(いろ) color |
paper | 紙 | かみ、し | - | 用紙(ようし) form、用(もち)いる use |
far | 遠 | とお、えん | 遠い adj | 遠足(えんそく) school hiking、足(あし) leg |
picture | 絵 | え、かい | - | 絵画(かいが) picture |
head | 頭 | あたま、ず | - | 頭脳(ずのう)brain |
| 理 | ことわり、り | - | 理由(りゆう) reason |
hear | 聞 | き、ぶん、もん | 聞(き)く v hear | 新聞(しんぶん) newspaper、新(あたら)しい new |
| 当 | あたり、あ、とう | 当たる v | 当選(とうせん) be elected、選(えら)ぶ choose |
point | 点 | てん、てん | - | 点線(てんせん) dotted line、、線(せん) line |
store | 店 | みせ、てん | - | 店員(てんいん) store clerk |
answer | 答 | こたえ、とう | 答える v | 返事(へんじ) reply、事(こと) ting |
note | 記 | しる、き | 記す v | 日記(にっき) diary、日(ひ) day |
assemble | 組 | くみ、く、そ | 組む v | 組織(そしき) organization |
wild | 野 | の、や | - | 野球(やきゅう) baseball、球(きょう) ball |
pass through | 通 | とお、かよい、つう | 通る v | 通路(つうろ) passage、路(ろ) way |
language | 語 | かた、ご | 語る v | 日本語(にほんご) Japanese language |
line | 線1 | すじ、せん | - | 線路(せんろ) railroad track、路(ろ) way |
elder sister | 姉 | あね、ねえ、し | - | 姉妹(しまい) sisters |
garden | 園 | その、えん | - | 庭園(ていえん) garden |
week | 週 | めぐしゅう、 | - | 先週(せんしゅ) last week |
narrow width | 細 | ほそ、さい | 細い adj | 細心(さいしん)scrupulous、心(こころ) heart |
live | 活 | い、かつ | 活きる v | 生活(せいかつ) living |
west | 西 | にし、さい、せい | - | 西南(せいなん) southwest |
east | 東 | ひがし、とう | - | 東西(とうざい) east and west |
now | 今 | いま、こん | - | 今週(こんしゅ) this week、週(しゅう) week |
* italics are the pronounciation used with combined kanji. Examples are shown in the comment column.
Notice the common constitution of 絵 picture, 組 assemble, 線 line, 細narrow width, or the group of 海 sea, 池 pond, 汽 steam and 活 live. With the latter group, "water" marker is an ingredient. This water marker is called "さんずい へん". More notes are found in a